詐欺された気分
2014.10.02 *Thu
JRの指定席の事前申し込みでね、
自分のミスではあるんだけどね、
たかだか700円なんだけどね、
すっごく損した気分なの。
はっきり言って騙された気分。
はあああ・・・・・。
あの画面、絶対不親切!!って話。
来月帰省するために、えきねっとで事前予約しました。
一昨年までは、近所の旅行代理店で事前予約できたんだけど、日曜休みになって、しかもJRの予約取り扱いはしなくなって。
昨年は、発売期間になってから取ったのだけど、事前申し込みのほうが確実に取れるだろうし、何とかなるかなと思ってやったんだけど、もうわかりにくいのなんのって!!
しかも、しっかり「損」させられて・・・。
事前予約の画面進んで行って、予約内容を確認する画面があるんだけど、それに画面が変わったら、二重ログインでやりなおしてください、みたいなのが出て。
前日に行きの事前予約をしたときに、席列を指定したのにできてなくて、でも、この画面って、戻れないし、ってことで、ログアウトして、申し込みをし直したので、この時も同様にログアウトして、もう一度申し込みして、「承りました」確認画面を確認して終了。
そうしたら、今日、切符が取れたって案内が2通。
びっくりして電話入れたら、事前申し込みの確認のページってのを案内されて。
そんなもんあったんだ・・・。
あんなページ出たら、申し込みできてないと思い込むよ!!
通販サイトみたいな自動返信メールがないんだもんなあ。
確かに2通の申し込みをしてるから、一件取り消したいと言ったら、取消はできるけど、まだチケットを受け取ってないのに、キャンセル料を取られる、と。
「商品」受け取ってないのに?
クレジット決済だから?
思いっきり騙された感!
確認画面で内容が間違っていたら、戻るのじゃなくて、次に進んで、そこで「中止」にするんだそうな。
そんなこと、あの画面の中に書かれてた記憶はない。
違うときは次のページでキャンセルしてください、とか書いてあったらそうするよ?
「戻る」がないときは「進む」を選んでくださいって言われたって、
違っているのに次のページがどんなだかわからないのに進めないじゃん!!
しかも、今回の二重買いは、最終ページに進もうとしたらやりなおしって出たときの分!
使い慣れない人が見てわかるような画面になってないって、文句言っちゃったよ。
メアド書いてるんだし、事前予約した時にもメールで申し込み受付ってのが来るのが、ネット予約では普通だと思うのだが、JRはそうじゃないらしい。
そうなっていたら、間違って二重に予約していても、すぐに取消できるのに。
事前申し込みじゃなければこんな問題はないと思うけど、きっと来年も事前で申し込みする気がするので、自分のために記録。
事前予約をしたら、事前予約の状況確認をきっちりすること!!
たかが700円とは言えね、700円あったら缶詰やおやつがいくつか買えるんですよ。
そういうの買うのはぜ~~~んぜんもったいないと思わないけど、お金捨てた気分でむかむか~~~~。
あ、コールセンターの人、いないよね?
いたらいたでいいけど。
自分のミスではあるんだけどね、
たかだか700円なんだけどね、
すっごく損した気分なの。
はっきり言って騙された気分。
はあああ・・・・・。
あの画面、絶対不親切!!って話。
来月帰省するために、えきねっとで事前予約しました。
一昨年までは、近所の旅行代理店で事前予約できたんだけど、日曜休みになって、しかもJRの予約取り扱いはしなくなって。
昨年は、発売期間になってから取ったのだけど、事前申し込みのほうが確実に取れるだろうし、何とかなるかなと思ってやったんだけど、もうわかりにくいのなんのって!!
しかも、しっかり「損」させられて・・・。
事前予約の画面進んで行って、予約内容を確認する画面があるんだけど、それに画面が変わったら、二重ログインでやりなおしてください、みたいなのが出て。
前日に行きの事前予約をしたときに、席列を指定したのにできてなくて、でも、この画面って、戻れないし、ってことで、ログアウトして、申し込みをし直したので、この時も同様にログアウトして、もう一度申し込みして、「承りました」確認画面を確認して終了。
そうしたら、今日、切符が取れたって案内が2通。
びっくりして電話入れたら、事前申し込みの確認のページってのを案内されて。
そんなもんあったんだ・・・。
あんなページ出たら、申し込みできてないと思い込むよ!!
通販サイトみたいな自動返信メールがないんだもんなあ。
確かに2通の申し込みをしてるから、一件取り消したいと言ったら、取消はできるけど、まだチケットを受け取ってないのに、キャンセル料を取られる、と。
「商品」受け取ってないのに?
クレジット決済だから?
思いっきり騙された感!
確認画面で内容が間違っていたら、戻るのじゃなくて、次に進んで、そこで「中止」にするんだそうな。
そんなこと、あの画面の中に書かれてた記憶はない。
違うときは次のページでキャンセルしてください、とか書いてあったらそうするよ?
「戻る」がないときは「進む」を選んでくださいって言われたって、
違っているのに次のページがどんなだかわからないのに進めないじゃん!!
しかも、今回の二重買いは、最終ページに進もうとしたらやりなおしって出たときの分!
使い慣れない人が見てわかるような画面になってないって、文句言っちゃったよ。
メアド書いてるんだし、事前予約した時にもメールで申し込み受付ってのが来るのが、ネット予約では普通だと思うのだが、JRはそうじゃないらしい。
そうなっていたら、間違って二重に予約していても、すぐに取消できるのに。
事前申し込みじゃなければこんな問題はないと思うけど、きっと来年も事前で申し込みする気がするので、自分のために記録。
事前予約をしたら、事前予約の状況確認をきっちりすること!!
たかが700円とは言えね、700円あったら缶詰やおやつがいくつか買えるんですよ。
そういうの買うのはぜ~~~んぜんもったいないと思わないけど、お金捨てた気分でむかむか~~~~。
あ、コールセンターの人、いないよね?
いたらいたでいいけど。
COMMENT
いやいや、700円、大事ですよ。
700円あったら、丸ちゃん焼きそばが何個買えるか!!←え?( ̄□ ̄;)
このシステム、ちゃんとテストしたんですかね?
作った人が分かってても、使う人が分からなきゃ意味ないじゃん。
JR関係の人、コールセンターの人、できればこのシステムにかかわった人!!
この記事、ぜひ読んで欲しいです!!
・・・てか、必要ないものなのにキャンセルもできないって、おかしくないっすか!?
700円あったら、丸ちゃん焼きそばが何個買えるか!!←え?( ̄□ ̄;)
このシステム、ちゃんとテストしたんですかね?
作った人が分かってても、使う人が分からなきゃ意味ないじゃん。
JR関係の人、コールセンターの人、できればこのシステムにかかわった人!!
この記事、ぜひ読んで欲しいです!!
・・・てか、必要ないものなのにキャンセルもできないって、おかしくないっすか!?
Re: 夕霧さま
ぐだぐだ記事にコメントありがとうございます。
多分、わかる人には「あたりまえなこと」なんだと思うのですよねえ。
申し込みしたら確認すればいい。
進むしか書いてなければ進めばいい。
けど、全体的に、不慣れな人でも間違わずに申し込みができるようなわかりやすい説明(画面)、じゃないと、やっぱり思います。
申し込み完了もね、画面の印刷か予約番号をメモ、じゃなく、メールで送ってくれたらいいのにって。
それが届いていたら、事前に間違いもわかって取消もできたのに。
いまどきの通販サイトって、大手じゃなくても、注文したらすぐに確認メール来るのに、難しんですかね?
>必要ないものなのにキャンセルもできないって、おかしくないっすか!?
チケットが取れた時点で売買成立、みたいですね。
芝居のチケットなんかだと、期限までに取りにいかなかったらキャンセルになるけど、これは、申込時にクレジットの番号を記入するので、受け取りに行かなくても引き落とされるようです。
ちょっと、せこい気がしなくも。(-"-)
でも、今回、いいお勉強させてもらったから、もう同じ間違いはしません!(笑)
多分、わかる人には「あたりまえなこと」なんだと思うのですよねえ。
申し込みしたら確認すればいい。
進むしか書いてなければ進めばいい。
けど、全体的に、不慣れな人でも間違わずに申し込みができるようなわかりやすい説明(画面)、じゃないと、やっぱり思います。
申し込み完了もね、画面の印刷か予約番号をメモ、じゃなく、メールで送ってくれたらいいのにって。
それが届いていたら、事前に間違いもわかって取消もできたのに。
いまどきの通販サイトって、大手じゃなくても、注文したらすぐに確認メール来るのに、難しんですかね?
>必要ないものなのにキャンセルもできないって、おかしくないっすか!?
チケットが取れた時点で売買成立、みたいですね。
芝居のチケットなんかだと、期限までに取りにいかなかったらキャンセルになるけど、これは、申込時にクレジットの番号を記入するので、受け取りに行かなくても引き落とされるようです。
ちょっと、せこい気がしなくも。(-"-)
でも、今回、いいお勉強させてもらったから、もう同じ間違いはしません!(笑)
2014/10/04(土) 02:30:16 | URL | 月那 #- [Edit]
Comment Form
| ホーム |